
Poke-Step
親子でポケモンカードゲームのバトルをはじめよう!
ジムバトルデビュー支援サイト

しゅんしゅんパパのポケモンカード体験記
体験記 #01 はじめてのポケモンカード
平成23年夏。帰郷した帰りの新幹線で,ポケモン好きの5歳の息子(しゅんしゅん)がポケモンカードをやりたいとせがんで寝られない。どうやら帰郷した際,友達のお兄ちゃんが遊んでくれたらしい。
しゅんしゅん「ポケモンカード欲しい~」
私「あれはガンバライドと違って,ひらがなを読まなければ出来ないの!しゅんしゅんにはまだ無理だよ」
しゅんしゅん「できるよー。」
そのときは少し時間がたてば忘れるだろうと思っていたが,一向に収まらない。
平成24年3月,
しゅんしゅん「ねーねー,ポケモンカードっ」・・・。「本当にやれるの?カードゲームわからないでしょ」「やだやだポケモンカード欲しい!」。
うーん。たしかに最近,七並べとかウノとかできてるなあ・・・。今はまっているガンバライドよりは財布にやさしいかもしれん(←)。
テレビゲームと違って,相手がいないとできないものだし・・・。よーし,ポケモンカード,買ってみますか(甘い!)。
・・・ところで,どこで何を買えば良いんだ?

振り返ってみて
友達に触発され,友達と一緒に遊ぶおもちゃをせがまれるのは,よくある話でしょう。
私は小4のころにファミコンが発売された,ばりばりのファミコン世代で,テレビゲーム好きですが,小さいお子さんにはやっぱりテレビゲーム以外の遊びをやらせたいですよね。
ポケモンカードゲームを本格的にやるとお金はかかります。
他のTCG(ポケモンカードや遊戯王は,ウノなどのカードゲームと異なり,ゲームで使うカードを事前に入れ替えることができる(≒トレード)ので,トレーディングカードゲーム(TCG)と言われています。以下このブログでも「TCG」と略します)と比べると比較的安いほうですが。
また,テレビゲームと比べて初期投資が安くて済みます(ゲーム機は1万円以上しますけど,カードのセットは780円~3000円くらいです)。
ちょっと買ってみて,子供が続きそうなら購入していけばいいし,向いてなさそうならやめればお金はそんなにかかりませんよね。
本体験記はしゅんしゅんパパさんがご自身のブログ上で連載されていたものを一部加筆修正して転載させていただいたものです。初出の時点でのお話になりますので一部現在と状況の異なる箇所などがありますが、あらかじめご理解いただければと思います。
2014年3月 「年中からはじめるポケモンカード」より転載